ダイエットに必要な体重管理!

ダイエット

こんにちは、どうもmorimoriです!(^^)!

 

最近、ダイエットで糖質制限、炭水化物制限などの言葉が多く聞かれ、糖質が悪者という認識が高まっているように思います。

 

むしろ糖質を摂らないことで体内でのエネルギー源不足→タンパク質をエネルギーとして使用→筋肉量減少→基礎代謝低下→太りやすい体 というような悪循環に陥ってしまう可能性もあります。

 

三大栄養素(PFC)であるタンパク質(P)、脂質(F)、糖質(C)は生きていくためにどれも重要であり、どのくらい摂っていいのかまずは把握することが大事です。

 

摂りすぎている場合は減らすべきであり、足りていないならば摂取すべきです。

 

ダイエットの基本はカロリー収支(消費カロリー>摂取カロリー)であり、まずは自分に必要なカロリーを把握することが大切です。

 

ダイエットの目的は理想の体を作ること!

そのためには、運動・食事の両方が大事になってきます。

 

そこで今日はトレーニングをしている方の体に必要なエネルギーがどのくらいなのか、ということを話していきたいと思います。

 

 

1日の摂取カロリーの目安

徐脂肪体重(kg)×40      徐脂肪体重=体重ー(体重×体脂肪率)

体重60kg、体脂肪率20%の場合

徐脂肪体重=60-(60×0.2)=48kg

摂取可能カロリー目安=48×40=1920kcal

 

これよりも減らすことで痩せることが可能であり、増やすことで太ることができます。

カロリー収支を考えた中で、必要な栄養素を摂っていく必要があるのです。

 



PFCの1gあたりのカロリー数

P(タンパク質)=4kcal    F(脂質)=9kcal    C(糖質)=4kcal

脂質が一番カロリー比率が高く、脂質を多く摂りすぎると太りやすくなってしまいます。

 

一般的にタンパク質は徐脂肪体重の2~3gが必要と言われています

先ほどの例でいけば、48×2=96g

カロリー数に変換すると、1日で96×4=384Kcal(20%)

1回に吸収できる量としては、20~30gと言われており、分けて摂る必要性がある。1回で吸収できる量より多くとってしまうと、体脂肪として蓄積されてしまいます。

 

 

脂質の1日の摂取量としては、10~20gが目安とされています。

カロリー数に変換すると、10g×9kcal=90kcal(全体の21.3%)

 

 

糖質はトータル摂取量からタンパク質と脂質を抜いて、残った分を食べてOKです。

1920-384-90=1446kcal

茶碗一杯で約150~200gであり、炭水化物は約50~70gです。

カロリー数に変換すると296kcal

1446kcal÷296kcal=4.8と毎日4~5杯程度のご飯を食べてもいい計算になります。

 

体重を落としたいのであれば、これよりも糖質を減らせば落とすことは可能です。

要するに、PFCバランスを考えカロリー計算した中での狙った糖質摂取は、問題ないということです。

 

 

糖質制限という言葉を鵜呑みにせず、PFCバランスを考えた食事摂取を心がけていきましょう。

 

糖質制限と脂質制限

 

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

男の自信がグングン漲る!VITORELINで活力ある毎日を!



コメント

タイトルとURLをコピーしました